fc2ブログ

ふる太くん家のうたげちゃん

フレンチブルドックの ふる太と妹の うたげとの愉快な日々を公開します

ありがとうございました。

みなさまへ

いつも ふる太とうたげを可愛がってくださり
温かく見守ってくださりありがとうございます。

03-21ふるうた桜

2019年1月6日(日) 
ふる太が旅立ちました。

11歳5ヵ月 褒めて褒めて褒めてあげたい犬生でした。

03-21ふる太1月6日

こちらの写真は偶然にも ふる太が旅立つ2時間位前に
パパが何気なく撮った 生前のふる太の最後の写真です。

とても穏やかに お気に入りのベットで寛いでいる
大好きな写真です。

ふる太との出会いは パパが会社の健康診断の帰りに
たまたま立ち寄った 自宅から離れた場所にあるペットショップで
ふる太にヒトメボレしたのが 始まりだった。

だから最期もパパの腕の中で…
ママがふる太の手を握り うたげも足元に居る
家族全員が揃った時に この時しかないというタイミングを選んで
ふる太は旅立ちました。

もっと早くこちらのブログでも ふる太を応援してくださった方々へ
報告しなければいけなかったのですが…
あまりにも辛く 受け止める事すらできず言葉にする事もうまく出来ず
今になってしまいごめんなさい。

03-21青空へ

リンパ腫と戦った約1年3ヵ月
大きな副作用もなく 抗がん剤治療をしながらでも
体調に気を付けながら充実した日々を送る事ができました。

11年5ヵ月 あの小さな身体でいくつもの病気やケガを克服し
最後までプライドを持ち 誰にでも穏やかで何歳になっても愛おしい存在

ものすっごく頑張り屋さん
沢山褒めてあげたい 自慢の息子です。

03-21澄み渡る青空へ

お空へ向かう日は こんなにも見事な澄み渡る青空で
晴れ男の ふる太らしい空でした…

忙しい中 お友達ご夫妻もふる太のために来てくださり
うたげも一緒に見送る事ができました。

私達だけでは 私は泣き崩れ
きちんとお見送りして あげられなかったかもしれません
本当にありがとう。

03-21素敵なお花たち

みなさんがふる太を想い ふる太らしいお花をこんなにも沢山
心を込めて贈ってくださいました 本当にありがとうございます。

そんな言葉しか出て来なくて申し訳ないくらいです

お空に向かう前にと 沢山の方がふる太に会いに来てくださいました
 
ご近所のお友達たち
仕事が終わってから夜駆けつけてくれたお友達たち
アクアラインやタクシーを乗り継いで仕事が終わってから
会いに来てくれたお友達
お仕事をお休みさせていただきご迷惑を掛けているのに
駆けつけてくれた職場の先輩・友達たち

お花が大好きだったふる太へ こんなにも綺麗なお花を贈ってくださった方々
最後の最後まで ふる太を診てくださったご近所の先生
ふる太を 寛解の状態までしてくださった腫瘍認定医の先生 
IGを通して沢山の言葉をふる太へ贈ってくださった方々
ブログを通してふるうた家をいつも応援してくださった方々

まだまだお礼を伝えきれていないけど
今まで ふる太を可愛がってくださった方々

ありがとうございました
何回言っても足りないくらい感謝しています。

3-21家族で散歩

今年の1月4日に家族でいつもの道をお散歩しました

そう いつもの 
ふる太がお散歩デビューしてからの11年間歩いた いつもの散歩道です

昨年12月後半からは 抱っこしながらの散歩ではありましたが
この日も暖かい時間帯に 家族揃ってお散歩することができました。

3-21家族で散歩ふるうた

大好きな 公園で ふる太とうたげ揃ってお写真撮ったね


03-21家族で散歩パパ

パパにギューされながらの記念撮影

私達はふる太が寝たきりになっても 
介護しなくてはならない状態になっても
構わない そう思っていたけど…

ふる太は そうしたくなかったんだね
最期は数歩だけど起き上がり歩いた ふる太
さすがだよ ふる君!

3-21ふる太四十九日

ふる太の四十九日

何をしてあげたら良いのかもわからない
ただただ悲しく寂しく 泣いてばかりの日々

そうだ ふる太の好きなものでいっぱいにしてあげなきゃと
大好きだったお花を飾り、大好きだったお肉を焼いて
甘いいちごにオヤツも

ふる 会いたいよ 会って抱きしめたいよ ふる ふる

ふる太の姿が見えない日々はあまりにも辛く
想像していた以上よりも辛く 
ちがうな 想像するのが怖くて ちゃんとした心の準備も出来ていなかった
だから この悲しみと会えない辛さに耐えきれず
泣いても泣いても やっぱりふる太に会えなくて
呼んでも 何回呼んでも ふる太を抱きしめる事ができなくて

その辛さに耐えられず 現実逃避しながら何とか過ごしてきた

あの時から あまり記憶もない

何とかここまで うたげと一緒にきた

03-21桃の花

3月に入り いっきに春めいて
桃の花も咲いたよ 綺麗だね
昨年の秋に種を蒔いた お庭の菜の花も満開だよ ふる君!

3-21河津桜とうたげ

桜も 毎年一緒に観に行ったね
今年もご近所の いつもの公園へ満開の河津桜を観に

写真を撮っても やっぱり胸がいっぱいになる
うたげの横には ふる太がいなくちゃ
やっぱり寂しいよ ふる太がいなくちゃ ふる太がいなくちゃ

3-21隣にいてほしいね

うたげの笑顔に救われる
笑顔のうたげの隣に 自然とふる太のスペースが空いている
やっぱり うたげの隣にはふる太がいなくちゃ寂しいね

うたげも初めての一人っ子に戸惑ってるよ
にぃに 会いたいよ

3-21河津桜うたげ

昨年9月から 少しづつ作っていた羊毛フェルトの ふる太とうたげ
なかなか時間がとれず完成しないまま
ふる太が旅立ってしまい 未だ完成していないんだけど一緒に連れてきた

ちっこいふる太とうたげも一緒に ね。

03-21河津桜ミニふるうた

にぃに今年は特等席だね

03-21ミモザふる太

私の大好きなミモザでトンネルを作り
ふる太と一緒にミモザを楽しんでみた

少しづつ 少しづつだけど慣れなきゃね

無理矢理にでも 前を向いて
また 後ろを向いて また泣いて
 
少しづつ 頑張らなきゃね
でもそれが難しい 

3-21安心するね

いつもふる太にくっついていた うたげ

にぃにの傍は 安心するんだよね

03-21ふたり一緒に寝る

ふる太の事が大好きなんだよね

自慢のお兄ちゃんだもんね

3-21にいにのとなり

これからもずっと うたげの傍にいてあげてね

3-21なかよし

きっとうたげには にぃにが見えて感じられると思うから

03-21ママの腕の中桜

ふる太 ずっとずっとこうしてママの腕の中に居てね
いつでもこうして ふる太を抱きしめているからね


3-21パパの腕の中で

ふる太 ずっとずっとこうしてパパの腕の中に居てね
いつでもこうして ふる太を抱きしめているからね

3-21パパの腕の中で二人

ふる太 うたげ いつでも一緒だよ


03-21河津桜うたげ

うたげの笑顔を これからも増やしていかなきゃね
この笑顔が沢山みられるように うたげを守っていかなきゃね

3-21ふる笑顔

ふる太の笑顔が大好きです。
可愛くて可愛くて仕方ありません

ふる太が旅立って 生まれて初めてと言っても過言ではない
こんなにも 辛く悲しく耐えきれないほどの寂しさに 押し潰され

沢山の後悔で自分を責め
あの時こうしていればと どうにもならない事ばかり言っては
また泣いて…

友達が そっと教えてくれた。

ふる君の犬生って絶対 幸せだったよ
ママもふる君とうーちゃんに沢山幸せにしてもらったでしょ
悲しくて寂しい時は 泣いていいんだよ

泣いたら次は 同じだけふる君に幸せにしてもらった事
思い出してね。

この言葉でハッとした。



ふる太と暮らした11年3ヵ月
ふる太のお陰で 念願だったワンコライフがスタートした
ワンコと一緒に暮らしたい その夢を叶えてくれた

ふる太のお陰で うたげにも出会えた
そしてふるうたが居なかったらこんなにも沢山のお友達に
出逢えることは無かった
こんなにも楽しい11年は過ごせなかったはず

私のこの11年間は ふる太のお陰で本当に幸せだった
途中からの7年間は ふる太とうたげのお陰で本当に幸せだった
こんなにも愛おしい存在に出逢えた

ふる太 ママを幸せにしてくれてありがとう
いっぱいいっぱい幸せな時間をありがとう

ふる太とうたげに出逢わせてくださり
ありがとうございます。

3-21手を繋いでいこう

『ふる太くん家のうたげちゃん』

2011年11月8日が初回投稿でした。
ブログをはじめる時は まさかこんなに続けられるとは
思ってもいなかったし 自分でも時々このブログを振り返り
いつ頃どこに出掛けたか 開花時期はいつだったか
なんて参考にしたり(笑) 
何よりも写真を撮ることが増え そのお陰でこうして
ふる太とうたげの写真を 沢山宝物として残す事が出来ました。


このブログを 通して知り合えた方々
このブログを 今まで読んでくださった方々
いつもブログ読んでます そう声を掛けてくださった方々
本当にありがとうございました。
ブログを始めなければ 知り合う事すらできなかったと思います。

ふる太が旅立って あらためて人の優しさに助けられ
どれほど救われているか…
その 人 と出会わせてくれた このブログに感謝し
ブログを始めて今では 本当に良かったそう思っています。

『ふる太くん家のうたげちゃん』は この投稿を最後にさせて頂きます。


いままで 本当にありがとうございました。



                   ふる太 うたげ ふるうたパパ ママ
スポンサーサイト



[ 2019/03/27 19:00 ] ふる太&うたげ | TB(0) | CM(-)

今年も元気に笑顔スタート

新年 あけましておめでとうございます

1-1ふるうた4

2019年も ふる太とうたげ 揃って笑顔のスタートです

今年は「平成」から どんな新元号に変わるのかしらねぇ

今年は亥年 ふる太 年男でございます

1-1あいさつふるうた

色んな想いや言葉が溢れてきそうだけど
新年だもんね 明るく前を向いて 
家族一丸となり 一つ一つ乗り越えていこうね


1-1あわあわ挨拶

ふる太 『今年もみなさん宜しくお願い致します』

さすが我が家の長男 上手にご挨拶してくれたねぇ


1-1ふるうた3

うたげ 『にぃに 今年も一緒に頑張ろうねあたちも応援ちてるから♡』

うたげの応援があれば100人力… いや100豚力だ!!
力強いなぁ(笑)

1-1ふるうた2


今年も ふるうた家よろしくお願い致します。

[ 2019/01/04 19:00 ] ふる太&うたげ | TB(0) | CM(-)

平成最後の大晦日

平成最後の大晦日

あっという間の1年だったな
色んな事があった あり過ぎた

それでもこうして…

12-31ふるうた2

ふる太とうたげ いつもの近所の公園へ出掛けられるくらい
元気でいてくれて 本当に嬉しい 感謝しかない。

12-31へや

ふる太は抗がん剤の治療をこの1年本当に良く頑張ってくれた
少し小さなおじいちゃんになってしまったけど その姿もまた愛おしい

普段はのんびり こんな感じで過ごしています

12-31うた

うたげは ついついふる太 中心の生活リズムになってしまっても
お利口に理解し ふる太を抱っこしていると遠慮なく
“アタチもナデナデちなちゃいよ”って スリスリしてきてくれます
そんなうたげも ふる太と同じくらい愛おしい

12-31うたボール

普段は甘えん坊で ふる太1人を庭に出しただけで
「アタチも~!!」って鳴くのに 不思議とふる太を病院に連れて行くために
お留守番させる時だけは 
『にぃには病院!』この一言だけで状況を理解し
大人しく見送ってくれ お留守番してくれる
そんな最高に優しくて賢い妹です

時にはその健気なやさしさに涙が出てきてしまいそうになります
うたげもふる太と同じくらい大切な大切な娘なので
ギューっていっぱいしながら感謝し 
うたげだけ思いっきり遊べる時間を
作ってあげるようにしています

12-31寄りそうふたり

ふたりでいるから頑張れる
ふたりがいてくれるから乗り越えられる

そう思っています。

12-31ふるうた前

一喜一憂しない 強くなる そう決めても
やっぱりママは 一喜一憂しして泣き虫だけど
泣きながらでも前を向かなきゃって 

ふる太とうたげに教えてもらったね

そんな中 なかなか順調とは言い難い抗がん剤治療
そりゃそうだ そんな簡単な治療じゃないんだから
苦戦して 焦って 泣いて 不安に完全に押し潰された
それでも

秋から腫瘍認定医の先生と出逢え
先生のわかりやすい説明、穏やかなお人柄、
同じ質問を何回しても 根気よく何回でもゆっくり説明してくださる
どんな質問にも瞬時に返ってくる解答は パパママにどれほど
安心感を与えてくださっているか。

楽観視できない病気なだけに内容は厳しくても
ゆっくり受け止め 今出来る事 まだやれる事を見つけ
まずはやってみよう そこからだ
そう思わせてくれました

12-31ふるアップ

12月の中旬ごろからですが
沢山あったシコリが手で触れなくなりました
もちろん この悪性リンパ腫と言う病気はガンが無くなる事はなく
いわゆる “ガンを抑え込む”治療です

先生から『色んな先生方それぞれの見解はありますが、
私達の間では人間のガンが再発しなくなり何年経ったから寛解です
と言うのとは違い犬のガンの寛解はシコリが手で触れなくなった時
寛解と表現します』の 前置きをされたあと

『今ふる太ちゃんは完全寛解の状態です』

そう言ってもらえました


もちろんその後に『それでも残念ながらこの病気は必ず再発します
なので1日でも長くこの完全寛解をのばしましょう』
『寛解ではありますが 先程も説明した通り抑え込んでいるだけです
なのでこれからも抗がん剤を続けガンをこのまま抑え込んでいきます』

の現実も追加されましたが。。。

12-31うたえがお

それでも

この言葉をどれほどふる太に贈ってあげたかったことか
この言葉でどれほどうたげが喜んでくれることか

この言葉があれば また来年頑張れる。

12-31ふるだっこ

先生が言ってくださったこの『完全寛解』の言葉は
1年間頑張ってくれた ふる太へのご褒美だね

実はふる太 10日位前から
歩く事も立つことも出来なくなってしまいました

昔から足腰の弱い子で
年齢的なものも体力的なものも様々な要因が重なり
とうとうその時が来てしまったのかな と
どこか頭の片隅では無理矢理 納得させようと
『ふる太の足、11歳まで良くもってくれた』と…言い聞かせたけど

やっぱり ショックで
あまりにもショックで…

治療だけでも辛いのに 歩けないなんて
立ち上がれないなんて と 
大泣きしてしまうくらいショックでした。

何か出来る事を探そう
何か気休めでもなんでも構わない やってみよう

先生と相談し
5日連続で朝一に病院へ行き毎日注射を打ってもらう治療をし
ケージ生活で安静にしていたら 
奇跡が起こり 転んでしまう回数の方がはるかに多いけど
ここ数日で 立ち上がり数歩トコトコと
歩いてくれるようになりました
まだまだ以前のように とはいきませんが
一度は立ち上がる事すら諦めただけに またふる太の頑張りに
私達の方が助けられ勇気づけられました

信頼できる先生と出会え また一つ乗り越えた
ふる太はやっぱり強運の持ち主だとママは思う

“ここまで” の線は私達が決めるものではないと
つくづく ふる太の底力から学ばされました。

12-31えだ

まだまだこれからだ まだまだ まだまだ
踏ん張るぞ!!

来年も家族一丸となり頑張ろうね

12-31さくら

この木は桜の木
また来年の春 必ず 絶対に 家族4人揃って
桜を観に来ようね 約束だよ

12-31ふるうた

みんなに支えられた1年でした
周りの方々の温かさや励ましに支えられた1年でした

ふる太とうたげに教えられた1年でした

いっぱい泣いて いっぱい笑って 
いっぱい感謝した1年でした。

ふるうた家を応援してくださったみなさま
今年1年 ありがとうございました
また来年も よろしくお願いします

2019年が 笑顔溢れる1年になりますように。




[ 2018/12/31 19:00 ] ふる太&うたげ | TB(0) | CM(2)

Merry Christmas 2018

メリ~メリィ~

クリスマ~ス♡

12-24ふるうた1

今年もふる太とうたげ2人揃って
クリスマスを迎える事ができました!!

もぉ嬉しくて嬉しくて♡

12-15アクア①

街はすっかりクリスマス一色

パパが我が家には無い大きな大きなクリスマスツリーを見せてくれるって
ふる君うーちゃん 良かったねぇ
その前に アクアラインを見ながら 木更津金田さざなみ公園でお散歩


12-15アクア②

夕陽に染まる東京湾アクアライン

地元ならではのこの景色 

いつもはビューンと通らせてもらって
かな~りお世話になっているアクアラインもこうしてみると
また素敵だね

12-15ツリーカート

陽も落ちて暗くなったので 三井アウトレットパーク木更津のツリーへ


12-15ツリー全体

大きくてカラフルなクリスマスツリー
綺麗だねぇ
って ママこの日一緒に行けてないんだけどね(笑)
ママも写真で楽しませてもらうね

12-15ふるアップ

ふる太

12-15うたアップ

うたげ

12-15うた見ない

この日は平日で人も少なく撮影日和(笑)
さぁモデルさん達がんばってください

12-15ふるうた玉ボケ①

ライトをこういう風に撮る手法を“玉ボケ”と言うらしく
一眼レフの醍醐味らしい


12-15うーちゃんまでボケた

こちらは うたげまでボケてしまい失敗らしい
ママには イマイチ失敗か成功か良くわからないのですが(汗

12-15ふるうた玉ボケ②

とても幻想的な雰囲気で
素敵だね

うたげ側から

12-24ふるから

こちらは ふる太から

モデルさん達もなかなかイイ感じよん

12-15完全に訴えてる2人

パパの撮影が長かったようで
完全に訴えている2人

わかりやすっ(笑)

12-15モデルご苦労さん

モデルさん達ご苦労様でした

素敵なクリスマスツリーとのコラボ写真撮れてよかったね

----

さぁ いよいよ ふるうた家のクリスマス会の始まりです

12-25ケーキ2

今年も昨年のXmasケーキの写真をみながら“同じよう”に
作ってみた。

12-25昨年の

↑↑これが昨年のXmasケーキ
昨年の方が可愛かったな(笑)

12-25ケーキ

もちろん前日の夜からヨーグルト400gの水切り(ホエー)をし
ホイップクリーム代わりの準備はOK

12-25ケーキ斜めから

じゃがいも かぼちゃ さつまいも いつものカリカリフード
ヨーグルト のみで出来ているので全て食べられるもんね


12-25ふるケーキ

ふる太は白い部分はじゃがいも 黒い部分はカリカリフードが黒いので
それを水を少し足しチンして その後すり鉢でゴリゴリし作りました
緑色の鼻も カボチャの皮をゴリゴリして作りました(笑)

12-25うたケーキ

うたげは ベースはサツマイモ 白い部分はじゃがいも
耳はかぼちゃ ベロはさつまいもの皮

毎回うたげの方が早く出来上がるね(笑) 

イチゴのサンタさんも 心なしか うたげのサンタさんの方が
太っちょサンタが多いような(笑)

12-25肉

今年は…昨年の馬肉さんよりはるかに大きい
牛肉!!ステーキ!!お肉さん!!

やったねふる君 ステーキカモーン!って言った甲斐があったね

12-25お肉

糖質はふる太の病気に良くないから
ケーキは少し食べてくれたら充分
先生に聞いたら牛肉は 良いらしいのでいっぱい食べようね

12-25肉焼くこ

さぁこれでクリスマスパーティって感じがしてきたねぇ

12-25並べた

小さいツリーだけど一応センターね(笑)

12-25パパケーキ4

パパのカメラでも撮ってもらった

12-25ママ呼ぶ

さぁ撮影会の始まりです

ママ 『ふるく~ん♪ うーちゃん♪』

呼んでみた(笑)

一応カメラの方を向いてくれたけど…

12-25ベロン

牛肉&ケーキを前にして もう待てないよぉ~の
ふる太と。。。

何やら 気になって仕方ないご様子のうたげちゃん

12-25サンタの数

 『ひとり…ふたり…さんにん…よにん…』

 『にぃに!サンタさんが昨年より1人少ないわちゃ!!』

 『ん?!そんなはずないよ ママ昨年と同じに作ったって言ってたよ』

12-25サンタの数2

 『ひとり ふたり さん よん…やっぱりいないわ!』

 『もう一度かぞえてみろ!』

 『いち に さん よん…いないわちゃ!!』


12-25サンタの数3

 『うた!こっちこっちのサンタを数えてみろ!』


ふる君 口調が変わってきちゃってるからね落ち着いて

 『にぃにのサンタさんも4人しかいないわちゃ!』

 『あんだってぇぇぇー!!どこいったんだっ!!もどってこーい!』

ふる太 只今取り乱しております(笑)

違うの違うの サンタさんは確かに昨年より1人少ないけど
イチゴの数は同じなんだよ 1つサンタじゃないだけよ
落ち着いて!!

12-25イン

一件落着。。。

 『まったく紛らわしい事しないでくださいよママ』

 『びっくりちたわちゃ』

12-25ライト

そうそう この小さなツリー ちゃんと点灯するんだよ
ほぉら キラキラピカピカ 綺麗でしょ

う~んママのカメラでは灯りの優しさが出ないので
パパカメラに手伝ってもらおう

12-25パパケーキ

ふるうたケーキもイイ感じに写ってるわ

12-25パパケーキ2

優しい灯りに囲まれ素敵なクリスマス会になったかな♡

12-25また呼ぶ

今年もこうしてまた 「恒例の」クリスマス会が出来た事に感謝

ふる太 がんばってくれて本当にありがとう
うたげ 元気でいてくれて本当にありがとう

また来年も必ず 絶対 2人揃って「恒例」のクリスマス会しようね♡

ふる君 うーちゃん メリークリスマス




[ 2018/12/24 19:00 ] おうち | TB(0) | CM(2)

バンダナおデート

あっと言う間に12月
今年は暖かい日が多いのでまだ12月と言う感覚が
例年ほどないんだけどね

11-27そら

もたもたしていたら先月の話になってしまったけど…


11-27横浜

11月24日(土)大好きなお友達と横浜おデート
横浜はふるうた家からはアクアラインをビューンと通れば1時間ちょっとで
行けてしまうのだ

何回来ても いつ来てもやっぱりYOKOHAMAは
オシャレで楽しいところいっぱいだわぁ


11-27うちのこ

待ち合わせ場所は 馬車道にある Grill&Cheese UCHINOKOさん
店内でワンコも一緒にお食事できる素敵なお店を
つくもママ(けいさん)が見つけてくれた ありがとぉぉ

お天気が良くても寒いとテラス席より店内の方が
ありがたいもんね

11-27つくちゃん

ご紹介が遅くなりましたが
本日おデートしてくれる つくもちゃん♡
8歳(来年2月で9歳)には見えない美魔女ちゃん ウフッ

つくもちゃんも只今お目めを治療中
ふる太も悪いヤツを退治するため治療中
シニアになってくるとね人間と同じ色々ありますがな そうですがな。

11-27uchinoko店内

ウチノコさんの店内はこちら
カウンター席以外はワンコOK
店員さんもとても優しい方でした

11-27ソファー

ふるうた家が駐車場を探している間に(笑)
つくも家が1番に並んでくれたので、こちらのソファー席に座る事ができました

11-27スパ

ランチメニューから
けいさんと私は
モチモチ麺を使用した ポモドーロ(シンプルトマトソース)

11-27サバ

つくもパパ(もっパパ)は 
サバとサワラのオニオン醤油パスタ(+大盛)

11-27リゾットあ

ふるうたパパは1日限定5食の
ラクレットチーズのミートドリア

全部のランチに サラダとプチドルチェが付きドリンク飲み放題
それでお値段もリーズナブル なんて素敵なんだ

11-27ラクレット

そして今回こちらのお店にした一番の理由が
じゃ~ん ラクレット!!
浮かれて じゃ~ん って言ってしまったが(笑)

準備OKのご様子です

11-27ラクレ

目の前でサービスする濃厚ラクレットチーズ
つくも家と ふるうた家 それぞれオーダーし

店員さんもスマホ動画の準備を待ってくれて

「では一投目行きます!」って(笑)

全員動画に声が入らないよう無言で見つめるラクレット(笑)

11-27ラクレットあ

早く食べないとチーズが固まってしまうくらい
トロ~リ 濃厚なラクレット美味しかったです

ランチの後は歩いて赤レンガ倉庫へ
馬車道からもっと近いと思ったけど、、、
思ったより距離はあったので ワンコ達はカート移動で助かった

11-27クリスマス入口

この日は赤レンガ倉庫前の広場でXmasマーケットが開催されていて
大勢の人(汗

11-27サンタ 11-27トナカイ

あちらこちらにサンタさんやトナカイがいて
一足先にXmas気分を味わえました

11-27ツリー

大きなクリスマスツリーが飾られていて
青空に飛行機雲まで 

なんか素敵

11-27ツリーふるうたあ

ツリーの正面は鐘を鳴らす列が出来ていてお邪魔してはいけないので
ツリーの横で 撮影会

まずは ふるうたとツリー

11-27ツリー三人あ

続いて ふるつくうたの3人で。

11-27ツリー赤レンガ

ツリーに赤レンガがよく合うねぇ

1-27バンダナふるあ

そしていよいよバンダナ撮影会!!

今年の ふる太とうたげの誕生日プレゼントに
つくもママがまたまた手作りで作ってくれたお洋服に
それぞれのネーム入りのバンダナを着けて♡

かっかわいい
バンダナが横浜に似合う!!

11-27バンダナつくあ

つくちゃん さすがっ着こなしてるわ

11-27バンダナうたげ

一方 こちらの首肉ちゃんは…
あっ名前間違えた うたげちゃんは…
今回撮影で一番苦労したのが
この子の 『UTAGE』の文字が首肉に埋もれ見えない!!

もぉ笑いが止まらず なんとか頑張ってみるが
『TAGE』 たげちゃん にしか見えず(笑)

やーーっとこの角度で お名前が見えた
ダイエット頑張ってるんだけどね…

たげちゃんに改名する方が先かもね( *´艸`)

11-27バンダナさんにん

この3人は 不思議と初めて会った時からガウガウすることがなく…
ガウガウはしないんだけど 逆にお互い興味がないのか?(笑)
とにかく 自由(笑) 全員 自由 テーマは 自由

年齢も 
ふる太 つくもちゃん うたげの順に2つづつ離れていて
7歳5歳3歳の時は一緒に 七五三をお祝いした
そんなきょうだいのように育ってきた3人

大切な大切な きょうだい

実際 うたげとつくもちゃんは親戚ちゃんなので
ふるうた家は 勝手に 3きょうだいと思っている

そんな3きょうだい。。。
きょうだいなんだけどね やっぱ 自由(笑)
なかなか全員が揃わない(笑)

そもそも つくちゃんはちゃんとオスワリもマテもできるのに
ふるうたは出来ない(笑) 結果 こうなる

11-27バンダナ三人こあ

場所を変えてみるが…

うん 上出来!! いいよ いい OK

やっぱり3人お揃いにすると可愛さ倍増するわ

11-27赤レンガふるうた

せっかくなので ふるうたバージョンも

11-27空とふるうた

なんかちょっとカッコイイ感じぃ

11-27スヌードふる 11-27スヌードうた

お誕生日プレゼントに素敵なプレゼントを頂いたばかりなのに
この日も つくもママから手作りのあったか~いプレゼントをいただく

私には作れない あったかいネックウォーマー
 「F」と「U」それぞれのイニシャルの挟みタグが付いてて
激カワ!! このカラーも大好きな色 もぉ好きな物がバレている

この布地 柔らかいから作るの難しそうだなぁ
ホント上手 お店開けばいいのに と 本気で毎回思っているんだけどなぁ

「あったかくして過ごしてね♡」

って 言ってくれた もぉ感激

気が付けば…ふるうたのお出掛けグッズ
つくもママの手作り品ばかりだった(笑)
ありがとーーーー♡ 

11-27スヌード三人

こちらのオシャレネックウォーマーも もちろんつくちゃんもお揃い
「T」のイニシャルも付いておりますよぉぉ
後ろから見る 3人の姿が可愛くて可愛くて たまらん!!

この可愛い後ろ姿を見ながら駐車場へ戻り
パンケーキ屋さんがある元町方面へ車で移動です

11-27パンケーキ屋あ

元町にある パンケーキリストランテさん
ワンコにも優しく 中央の階段を境に右側の建物がワンコNGエリア
左側の建物が店内ワンコOKエリア

ワンコと一緒でない方にご迷惑が掛からない様
こんな風にワンコの空間を作ってくださるお店は少ないので
とっても嬉しいです

11-27パンケーキ店

先ほどの写真が入店する時に撮った写真
こちらが 帰る時に撮った写真
日が暮れとるがなぁぁぁ(笑) どんだけぇぇぇ

11-27パン店内2

ワンコOKの左側建物の店内

11-27店内あ

中二階席もあり 落ち着いた雰囲気で素敵な店内です

二階席にはクリスマスツリーも飾ってあり
お店の方も優しくて 他のお客様が来る前に と
撮影を薦めてくださり

11-27ぱんふる

ツリーと ふる太

11-27ぱんうたげ

うたげも

11-27パン三人あ

トライアングル ふるつくうた(笑)

画像が悪すぎだわねこりゃ

オスワリできるのはつくもちゃんだけなので(笑)

ツリーもワンコが撮影しやすいようにと
逆さまになっているそうです △→▽

11-27パンケーキ

甘さ控えめホイップとバナナのパンケーキ

ふんわりとしているけどモチモチ感もあり
とっても美味しく 
もっパパが美味しい美味しいと大絶賛しておりました

お店の方もとても優しくて
居心地の良い店内
次はランチメニューも美味しそうだったので
また来たいです

11-27さんにん

いつもいつも ふるうたと仲良くしてくれて
ふるうたを想ってくれて ありがとう 
お互い 年齢を重ねてきたけど それだけ愛おしさもどんどん増し
高~く高~く 愛情積み重ねてきたよね

これからも ゆっくりのんびり ちょっと寄り道しながらいこうね
また暖かくなったらおデートしようね♡

 




[ 2018/12/05 20:00 ] お出掛け | TB(0) | CM(-)